<p align="right"><span class="small-text">公開日: 2024-3-17<br>更新日: 2025-10-8
</span></p>
# 自炊、その深き沼へ
![[Scanner.jpg]]
2023年6月に私はスキャナを買いました。
現在は事務職で働いていますが、そのメインの業務は書類の電子化です。なので、スキャナは毎日使います。
それまで製造業や運送などで現場猫をしてきた身としては、椅子に座ってスキャナを操る仕事は刺激的でした。なんというか、体を動かさずにいろんなデータができていくのは新鮮で楽しい体験。
そんな仕事を続ける中で、自分も家でスキャナを触ってみたくなったのです。
それまでは本を裁断してスキャンするという行為に、本好きとして罪悪感というか、戸惑いを感じていました。しかし、いつしかそんな負のイメージよりも、楽しさのほうが勝ったのでした。
<center>・ ・ ・</center>
やってみてわかりましたが、スキャナ、ひいては電子機器は奥深いものです。
ケーブル繋いでボタンを押したら自動でピッ!なんてことはありません。
どのようなケーブルを使うのか、長さはどうするか。プロファイル(設定)をどうするか。
解像度は、カラーか二値白黒かグレースケールか、圧縮率は、拡張子は、OCRはかけるか、命名規則はどうするか、どこにどうやって保存するか、日常の手入れはどうするか、保存したデータにどのようにアクセスするか、裁断をどのような器具で行うか、、、、そんなことを去年はずっと考えて、試行錯誤してきました。
手間だけど、楽しいんだよなぁ。
まずは部屋に平積みしてあった学術書や小説などを裁断して、300冊ほどスキャンしました。これで部屋がかなりすっきりして、とてもうれしかった。
本は処分するのも大変だし、処分したらしたで後から参照したくなったりするので、データにしておけば安心です。この発想はもう、本狂いの発想なのですが。
<center>・ ・ ・</center>
次に取りかかったのは漫画のスキャン。
私は子供の頃から漫画が大好きでした。コロコロコミックから始まってジャンプ、ジャンプから文芸系漫画など、自分の各年代ごとにさまざまな漫画を読んで来ました。
18歳から実家を離れ、京都で暮らしはじめました。大学の日々でも漫画はずっと読み、所有してきました。
しかし、18歳からはさまざまな(ろくでもない)事情で、何度も転居を重ねました。生活もかなり荒れていて、落ち着いた生活ができるようになったのは30歳を超えてからです。
その日々の中で、所有していた漫画はほぼ紛失し、また楽しみにしていた連載も結末を知らずに読むことをやめてしまっていました。
それらをふたたび所有したいけれど、1000冊を超えるそれらを収蔵するスペースはさすがにありません。なので、スキャンして電子化をしたかった。
まぁ、そんな動機から漫画の自炊を始めたので、その営みは自分の20代を振り返る営みでもありました。
メルカリやブックオフ、ネットショップで以前読んでいた漫画を購入し、裁断しながら読む。すると、当時のことが思い出されます。また、当時は気付けなかった作者の工夫や伏線、ストーリーやキャラクターの深みなどにも気付くことができます。
当時何気なく読んでいたカットの背景などが、作者の実に豊かな観察によって描かれていたことに気付く、、、これは楽しかった。
しかし、最もうれしかったことは、読むのを中断して「あれはどうなったんだろう」と心のどこかでもやもやとくすぶっていた漫画の最終話をたくさん読めたことです。
「ああ、この作品はこうやって終わったのか」と感じ入ると共に、奥付の出版年を見て「この漫画が終わっていた時、自分はあんなことをしていたなぁ」とも感じられます。
未回収だった自分の記憶が一つになっていくような、切ないような嬉しいような不思議な感覚。
そんな豊かな時間を味わえたので、漫画の自炊をしてよかった。
<center>・ ・ ・</center>
とりあえず、現在600冊ほどのスキャンが終わりました。それらはクラウドサービスに保存し、自分のデバイスががあればどこからでも取りだせるようにしています。スマホを使って外で漫画を読む楽しさにも気付けました。
とりあえずは1000冊を目標にやってきましたが、どうしてもスキャンしたかったものは5ヶ月かけて大体できました。
これからはブックオフなどで見つけた掘り出し物でもちょこちょこと集めていこうと思います。
あとは、新しい漫画も読みたいですね。過去の作品ばかりに目を向けるのもよろしくないので、10年ぶりに新作にも目を向けてみようと思います。
現在や未来に目を向けるには、過去とも向き合わなければならない。まぁ、そんな知恵みたいなもんも自炊で学びました。なかなか奥が深いですね。
私の使っているスキャン道具一式はNotionで公開していますので、興味のある方は覗いてみてください。10万円以内で一式揃うと思います。
#### [自炊セット | Notion](https://oryzivora.notion.site/5d88ab5a0aa0453789a381e8b5188d70?pvs=74&source=post_page-----af6bfe410071---------------------------------------)